コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

青森市 司法書士 さいとう司法書士事務所

  • ホーム
  • 業務内容
  • 費用について
  • お客さまの声
  • お問い合わせ
  • 対応エリア
  • 所在地

業務日誌

  1. HOME
  2. 業務日誌
取下げ
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 saitou 業務日誌

再転相続を見逃し無念の取下げ

つい最近、取下げになった事案があったので、備忘録として残しておきます。 ことの発端は、相続人第一順位の子全員が相続放棄したことから始まります。 被相続人は故郷を遠く離れて暮らしており、兄弟である依頼者とは生前、交流は薄か […]

権利証が見つからない
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 saitou 業務日誌

登記しようにも権利証がない

売買、贈与などで所有している不動産を第三者に名義変更する際には 必要書類として権利証が必要です。 ちなみに権利証は現在、制度として発行されておらず、 新しく登記識別情報というものが発行されており、それが言うならば権利証で […]

ペアローン
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 saitou 業務日誌

親子ペアローンのデメリット

住宅ローンを組むときに親子一緒にローンをというケースがあります。 いわゆる、ペアローンというものです。 ペアローンは親と子がそれぞれ契約するので、ひとりでローンを組むよりも借入額が増えるし、 住宅ローン控除もそれぞれ使え […]

遺産承継が高い
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 saitou 業務日誌

銀行の遺産承継が高すぎる

昨今、相続業務に様々な業者が参入してきています。 司法書士や税理士はもとからですが、 銀行も参入していますし、近頃はネットでのマッチングサイトも隆盛で、 まさに花盛りといったおもむきがあります。 やはり、相続登記の義務化 […]

相続と贈与
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 saitou 業務日誌

結局、相続、生前贈与のどれがいいのか

親子間で不動産の名義変更をする際に、悩むのが相続と贈与のどちらがいいかです。 「相続だろうが贈与だろうが、どっちでもいいのではないか」 というかたもおられるかもしれませんが、 意外と頭を悩ますところなのです。 ひとくちに […]

成年後見と遺産分割
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 saitou 成年後見制度

成年後見と遺産分割

遺産をだれがどれだけ取得するかを決めるには相続人全員の同意が必要です。 だれかひとりが欠けてもダメです。成立しません。 もちろん、お互いが納得してから同意という流れになるので、 相続人全員にちゃんと判断能力がある、たとえ […]

土地を手放す
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 saitou 業務日誌

相続した土地を手放したい

相続手続きでよく話にのぼるのが、 「農家じゃないし畑とか山林はいらない」 「田舎の土地だし、自分は遠方に住んでるからいらない」 です。 さらに続けて、 「このまま放っておくとどうなるの」 「勝手に国のものになるの」 とい […]

終活と司法書士
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 saitou 成年後見制度

終活と任意後見と司法書士

年に何度か、終活についてのご相談があります。 将来の施設入所や亡くなった後の財産、お墓のことなど。 ただ、将来の判断能力や事理弁識能力の衰えに備えてどうすればいいかという相談については 実は司法書士が何かできることは意外 […]

相続放棄の落とし穴
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 saitou 業務日誌

相続放棄の落とし穴

今回はうかつに相続放棄をしてはいけないというお話になります。 知ってる人は知ってることなので新しいことではありませんが、業務日誌として残しておきます。 さて、被相続人が残した債務、借金を相続人が引き継がないといけないのは […]

長期相続未了
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 saitou 業務日誌

長期間相続がされていないお知らせが来たら

 ある日、長期間相続がされていませんよというお手紙が法務局から届くかもしれません。 不動産なんて相続してない、もうとっくに相続して名義変更もしたにもかかわらず、それでも法務局からお知らせがくるかもしれません。 しかも、土 […]

最近の投稿

受託者を一般社団法人とした民事信託

2022年6月24日

受益者が複数いる自己信託

2022年6月20日

子供のために自己信託を使う

2022年6月14日

民事信託で元妻への離婚給付

2022年6月10日

民事信託で後継ぎ遺贈を実現する

2022年6月4日

親亡き後問題を民事信託で対応する

2022年5月30日
任意後見と民事信託

任意後見と民事信託を組み合わせて問題を解決する

2022年5月26日
意思決定能力

意思決定支援における意思決定能力

2022年5月23日
意思決定支援のプロセス

意思決定支援のプロセス

2022年5月14日
意思決定支援の難しさ

意思決定支援の難しさ

2022年5月5日

カテゴリー

  • 家族信託
  • 成年後見制度
  • 未分類
  • 業務日誌
  • 相続全般
  • 相続放棄
  • 相続登記
  • 遺産分割協議
  • 遺言

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年9月
  • サイトマップ
  • 当事務所掲載ウェブサイト
  • プライバシーポリシー

青森県青森市大字大野字金沢6-53
TEL:017-753-1257
FAX:017-753-1664
営業時間 9:00~18:00

Copyright © 青森市 司法書士 さいとう司法書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 業務内容
  • 費用について
  • お客さまの声
  • お問い合わせ
  • 対応エリア
  • 所在地
PAGE TOP