2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 saitou 相続全般 相続○○系の資格を一覧する 近頃、相続に関する資格をよく見かけます。 どれも相続○○といった感じで似たような呼称です。 司法書士だったら相続で不動産の名義変更ができたりしますが、 いったい、どのように役に立つのかが見えてきません。 そこで相続を呼称 […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 saitou 業務日誌 銀行の遺産承継が高すぎる 昨今、相続業務に様々な業者が参入してきています。 司法書士や税理士はもとからですが、 銀行も参入していますし、近頃はネットでのマッチングサイトも隆盛で、 まさに花盛りといったおもむきがあります。 やはり、相続登記の義務化 […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 saitou 成年後見制度 成年後見と遺産分割 遺産をだれがどれだけ取得するかを決めるには相続人全員の同意が必要です。 だれかひとりが欠けてもダメです。成立しません。 もちろん、お互いが納得してから同意という流れになるので、 相続人全員にちゃんと判断能力がある、たとえ […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 saitou 成年後見制度 終活と任意後見と司法書士 年に何度か、終活についてのご相談があります。 将来の施設入所や亡くなった後の財産、お墓のことなど。 ただ、将来の判断能力や事理弁識能力の衰えに備えてどうすればいいかという相談については 実は司法書士が何かできることは意外 […]
2019年2月19日 / 最終更新日時 : 2019年2月19日 saitou 相続全般 相続したら青森で必要な手続きのまとめ 相続をしたら、やらなければいけないことをまとめました。 特に青森に住んでいる方を想定していますので、ぜひ参考にしてみてください。
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 saitou 相続全般 配偶者短期居住権とは? | 相続法が改正されますよ② 配偶者短期居住権は、配偶者が被相続人名義の住居に無償で住み続けることができる権利になります。期間は最低でも6か月間です。いわゆる使用貸借になりますが、借主が配偶者で、貸主が他の相続人か遺贈で住居を取得した人です。
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 saitou 相続全般 配偶者居住権とは | 相続法が改正されますよ① ここでは、相続法改正で成立した配偶者居住権について解説しています。 配偶者居住権がなぜできたのか、成立の要件、存続期間はいつまでか、登記できるのかについて書いてあります。
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 saitou 相続全般 遺産分割と寄与分 寄与分が認められないケースは ここでは、寄与分についての解説をしています。寄与分をもらえるために必要な条件、妻の家事労働や内縁のケースで寄与分がもらえるのか、具体的な相続分の計算方法、寄与分と遺贈の関係について書いています。
2018年8月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 saitou 相続全般 特別受益証明書による遺産分割で注意したいこと 特別受益証明書が送られてきたら、それに署名押印してもいいのか、注意点、そもそも特別受益とは、などについて書いています。
2018年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年2月20日 saitou 相続全般 葬式費用は誰が負担すべきか? ここでは、葬式費用はだれが負担するのか、葬式費用とは具体的にどのようなものかについて解説しています。